こんにちは!
早速ですが、今この記事をご覧になっていらっしゃる方は、きっと「ドラゴンクエスト4 勇者の故郷」とか「dq4 勇者の故郷」などのキーワードで検索し、お越しくださった方が多いと思います。
・ドラゴンクエスト4の「勇者の故郷」ってどんな曲だっけ?
・曲名を聞いても、どんな曲だか思い出せない
・「勇者の故郷」は神曲なので久しぶりに聴きたい!
なんて思っている方が多いのではないでしょうか?
そんなワケで本日は「ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」とは?【ピアノ楽譜もご紹介】」と題しまして、ドラゴンクエスト4の「勇者の故郷」について解説していくと共に、「勇者の故郷」のピアノ楽譜についてもご紹介していきたいと思います。
目次
ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」とは?
ドラゴンクエスト4の「勇者の故郷」ってどんな曲だっけ?
曲名を聞いても、どんな曲だか思い出せない
そんな疑問にまずはお答えしていきたいと思います。
実際に曲を聴いていただくのが一番ですよね。
ということで手前味噌で申し訳ないですが、私はYouTubeにゲーム音楽を中心にピアノ演奏動画をアップしておりまして、「勇者の故郷」をピアノとヴァイオリンで演奏してみた動画があります。
まずはその動画を聴いてみて下さい、ああ、あの曲かと思い出せると思います。
本当美しい曲ですよね。
冒頭は悲しみに打ちひしがれるような哀愁深いメロディから始まり、けれども中盤は「この悲しみを乗り越えて前へ進む!」ような決意みたいなものが感じられます。
きっと勇者の心情をこの短い曲の中で表しているのでしょうね。
まさに「勇者の故郷」は神曲だと思います!
ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」って何て読むの?
ドラゴンクエスト4の「勇者の故郷」って何て読むのでしょうか?
私はずっと「ゆうしゃのこきょう」だと思ってました。
普通に読んだらそうですよね。
しかしながら、公式には「ゆうしゃのふるさと」と読むそうです。
「ゆうしゃのふるさと」問題、なんで今まで気づかなかったんだろうか。この手のものは大抵「どっちの読み方が正しいのか論争」が湧き上がるものだが、ことドラクエIVについては、今まで聞いた記憶がない。
— ゼルダ大好きクン (@mmorita) May 25, 2015
ツイッターでも同じようなことを仰っている方がいらっしゃったので、同様に読み方が分からないというか誤っている人が多そうですね。
確かに「どっちの読み方が正しいのか論争」が起きても良さそうなもんですが、ドラゴンクエスト4に関しては、そんな論争も聞いたことがないですね。
クロノトリガーの「風の憧憬」なんかは色々な説がありますからね。
詳しくは以下の記事の中で語ってますので、もしお時間があればチェックしてみてくださいね。
-
-
【クロノ・トリガー】「風の憧憬」おすすめ楽譜3選
こんにちは、あわもりです。 まず初めに、検索からお越しいただいた方向けに簡単に自己紹介をさせていただきます ...
続きを見る
ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」おすすめピアノ楽譜
さいごにドラゴンクエスト4「勇者の故郷」のおすすめピアノ楽譜をご紹介します。
おすすめピアノ楽譜は全部で3冊あります。
・ピアノ曲集 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち オフィシャルスコアブック すぎやまこういち監修
・ドラゴンクエスト/ピアノ・ソロ・アルバム (楽しいバイエル併用)
・ピアノ曲集 ドラゴンクエスト オフィシャル・ベスト・アルバム 監修:すぎやまこういち
順番にご紹介していきますね。
ピアノ曲集 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち オフィシャルスコアブック すぎやまこういち監修
こちらのピアノ楽譜は、ケイ・エム・ピー社から出ている「ピアノ曲集 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち オフィシャルスコアブック すぎやまこういち監修」です。
ドラゴンクエストシリーズの作曲者として有名な、すぎやまこういち先生監修のオフィシャルのピアノ楽譜です。
「勇者の故郷」以外にも、ドラゴンクエスト4の曲が全曲揃っているので、ドラゴンクエスト4の曲を弾きたければ、この楽譜を選んでおけば間違いなしです。
難易度はピアノ中級者向け、およそピアノ歴5年以上の方向けの楽譜です。
もしピアノ歴が浅い方は、次の楽譜の方がおすすめです。
ドラゴンクエスト/ピアノ・ソロ・アルバム (楽しいバイエル併用)
こちらのピアノ楽譜は、ドレミ楽譜出版社から出ている「ドラゴンクエスト/ピアノ・ソロ・アルバム (楽しいバイエル併用)」です。
楽しいバイエル併用と書いてある通り、易しめの編曲になっているので、ピアノ初学者の方でも安心な楽譜となっております。
また、ドラゴンクエスト4の曲だけでなく、ドラゴンクエスト1〜5の曲が全曲収録されているという、とてもボリューム感満載の楽譜でもあります。
ドラクエシリーズの曲、特にロト編・天空編がお好き方にはたまらない一冊と言えるのではないでしょうか。
ピアノ曲集 ドラゴンクエスト オフィシャル・ベスト・アルバム 監修:すぎやまこういち
こちらの楽譜は、ケイ・エム・ピー社から出ている「ピアノ曲集 ドラゴンクエスト オフィシャル・ベスト・アルバム 監修:すぎやまこういち」です。
こちらの難易度は、ピアノ中級者向けですね。
曲によって難易度は様々ですが、およそピアノ歴5年以上の方向けかと思います。
こちらの楽譜も、ドラゴンクエスト4だけでなく、ドラゴンクエスト1〜10までの曲の内、人気曲を集めた楽譜になりますので、ドラクエシリーズを通してファンの方には、たまらない一冊と言えます。
こちらの楽譜の難点は新品ではなかなか手に入らないということです。
が、とてもおすすめの楽譜なので、お財布が許すようであれば、中古であっても買って損はない楽譜だと個人的には思います。
あとがき:ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」とは?【ピアノ楽譜もご紹介】
以上、本日は「ドラゴンクエスト4「勇者の故郷」とは?【ピアノ楽譜もご紹介】」と題しまして、ドラゴンクエスト4の「勇者の故郷」について解説していくと共に、「勇者の故郷」のピアノ楽譜についてもご紹介してまいりました。
本日ご紹介した楽譜からも何曲かピアノで演奏して、YouTubeにアップしております。
例えば、ドラクエ7の「哀しみの日々」とかも弾いております。
「哀しみの日々」も名曲ですよね、ドラクエ7のストーリーを思い出して、涙腺が緩くなります。
他にも100曲以上、ピアノ演奏動画をアップしておりますので、もし宜しければYouTubeチャンネルの方もチェックしてみていただけると、とても嬉しいです♪
↓筆者のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/Awamoripf
ではでは、さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!