こんにちは、あわもりです。
まず初めに、検索からお越しいただいた方向けに簡単に自己紹介をさせていただきます。
当ブログの筆者はゲーム音楽が大好きです。
ゲーム音楽好きが高じて、YouTubeやニコニコ動画に、ゲーム音楽を中心にピアノ演奏動画を投稿しております。
お陰様で先日、YouTubeの総再生回数が14万回を超えました!ありがとうございます!
さて、先日以下のようなツイートを致しました。
🎼クロノトリガー「風の憧憬」をピアノとヴァイオリンで弾いてみたhttps://t.co/q6EyfRiqhH
累計5,000再生ありがとうございます!😆 pic.twitter.com/Gudyc0iCdT
— あわもり (@Awamori_dqx) June 7, 2019
以前投稿したクロノ・トリガーの「風の憧憬」の演奏動画が累計5,000再生を達成しました!
沢山のご視聴を頂きましてありがとうございます!
クロノ・トリガーの「風の憧憬」は本当名曲ですよね!
この曲が大好き!という方も大勢いらっしゃると思います。
中には「風の憧憬」を自分でピアノで演奏してみたい!という方もいらっしゃるかと思います。
つきましては、本日は「【クロノ・トリガー】「風の憧憬」おすすめ楽譜3選」と題しまして、僕、あわもりがおすすめする、クロノ・トリガー「風の憧憬」のおすすめ楽譜を紹介させて頂ければと存じます。
最後までお付き合い頂ければ幸いです。
クロノ・トリガー「風の憧憬」とは!?
クロノトリガーは俺の中で不朽の名作。キャラデザイン、音楽、ストーリー全てが完璧。中世のフィールドで流れる音楽、風の憧憬は今も耳に残ってる。
※画像は古代でのヌゥ大量発生のシーン pic.twitter.com/0OWirax9tx
— のしやま (@kabunonoshiyama) January 24, 2019
当ブログにお越し頂いた方には言わずもがなかも知れませんが、まず初めに「風の憧憬」とは?という疑問にお答えしておきます。
「風の憧憬」とは、1995年3月11日にスクウェアより発売されたスーパーファミコン用RPG「クロノ・トリガー」の中で使われているBGMです。
クロノ・トリガーはいわゆるタイムトラベルもので、あらゆる時間軸を往復しながら、時代を改変し、滅亡の未来を救っていく系のロールプレイングゲームです。
そんなストーリーの中で、中世の時代にタイムスリップした際のフィールドで使われているのが、この「風の憧憬」です。
クロノ・トリガーの劇中曲の中でも指折りの名曲で、ゲームミュージックのランキングでも必ず上位に登場する人気曲ですね。
「ニコニコ動画流星群」でも使われているので、そこで初めて知って、好きになったという人も多いかと思います。
いずれにしても至極の名曲であることには変わりないですね!
クロノ・トリガー「風の憧憬」おすすめ楽譜3選
では、早速ですが、おすすめの楽譜を紹介していきたいと思います。
おすすめ楽譜①:クロノ・トリガー (楽しいバイエル併用)
初心者向けには「クロノ・トリガー (楽しいバイエル併用)」がおすすめです!
楽しいバイエル併用シリーズは何が嬉しいかって、原曲に忠実な楽譜になっているのが、とても嬉しいです。
変にアレンジしてあって原曲崩壊・・・な楽譜も世の中には意外と多いので・・・
原曲に忠実だとゲームの思い出を崩されることもなく、とても嬉しいです。
このクロノ・トリガーの楽譜は非常に簡単なので、ピアノ歴3年程度で弾けるようになると思います。
一方で、音数の少ない曲はごまかしが効かないので、演奏者の技量がモロに出てしまうというデメリット(?)もありますが・・・(笑)
しかしながら、ピアノ歴が浅い人向けには、この楽譜を買っておけば間違いないと思います。
おすすめ楽譜②:ピアノ曲集 スクウェアエニックス オフィシャルベストアルバム スクウェアエニックス監修
中級者向けには「ピアノ曲集 スクウェアエニックス オフィシャルベストアルバム スクウェアエニックス監修」がおすすめです!
適度な難易度の楽譜なので、弾いていて、とても気持ちが良いです!
難点は、この楽譜は今となっては新品で手に入れるのがとても難しいことですね・・・
Amazonでも中古しか売っておらず、しかも高いので、メルカリやヤフオクなどに出品されるのを気長に待つ方が良いかも知れません。
この楽譜は「風の憧憬」だけでなく、スクエニ作品の歴代の名曲を厳選した楽譜なのですが、なんとライブアライブまで掲載されているという、なかなかレアな楽譜だったりもします。
もし店頭で新品を見かけることがあれば買って損はないと思います。
楽譜って本当売っているうちに買っておかないと二度と手に入らないことが多いので、欲しいと思ったら即買いが鉄則だと、最近思うようになりました。
おすすめ楽譜③:Zoharさんのオリジナル楽譜
上級者の人向けにおすすめなのがこちらの楽譜です。
こちらは市販されている楽譜ではないので、直接ご紹介はできないのですが、知る人ぞ知る、Zoharさんのオリジナル楽譜がとても良いです。
難易度はかなり高いので、初見で弾こうと思ったら、ほぼ無理ゲーだと思いますが、アレンジがとても美しく素晴らしいです。
ネット界隈に落ちているかと思いますので、興味があれば探してみてください。
「風の憧憬」って何て読むの?
時々「かぜのじょうけい」と読んでいる方がいらっしゃいますが、正しくは「かぜのしょうけい」です。
ですが、宛て字で「かぜのあこがれ」と読ませるなんていう説も一部ではあるので、本当の真相は分かりません。
が、僕は普段から「かぜのしょうけい」で通しています。
クロノ・トリガー「風の憧憬」おすすめピアノ&ヴァイオリン演奏
手前味噌ですが、冒頭で紹介した僕の動画を最後にご視聴いただければ幸いです。
あわもり×ほしいもコラボの動画は他にも何曲かアップしておりますので、是非YouTubeチャンネルの方もご覧いただければ尚嬉しいです!
https://www.youtube.com/c/Awamoripf
【クロノ・トリガー】「風の憧憬」おすすめ楽譜3選:あとがき
そんなワケで本日は「【クロノ・トリガー】「風の憧憬」おすすめ楽譜3選」と題しまして、クロノ・トリガーの至極の名曲「風の憧憬」のおすすめ楽譜、初心者向け・中級者向け・上級者向けの3点をご紹介させていただきました。
ゲーム音楽の楽譜って、なかなか欲しいものが手に入らなかったりとか、アレンジもピンキリだったりするので、自分が弾きたい楽譜を入手するのが難しいですよね。
おすすめの楽譜を教えてください!
なんて声をいただくことも多くなってきましたので、これからも折を見て、おすすめ楽譜の紹介記事を書いていけたら良いなと思っております。
今後とも当ブログにお越しいただければ幸いです。