こんにちは!
早速ですが、今この記事をお読みいただいている方は「失敗は成功のもと 作文」や「失敗は成功のもと エピソード」といったキーワードで検索し、お越しくださった方が多いと思います。
・「失敗は成功のもと」というお題で作文を書かなきゃいけないけど、何か作文の良いネタはないかな?
・「失敗は成功のもと」とよく言うけど語源はあるのかな?
・「失敗は成功のもと」によく似た類語を知りたい!
そんな風に思ってはいないでしょうか?
つきましては、本日は「失敗は成功のもととは?語源・英語・類語もご紹介!」と題しまして、「失敗は成功のもと」ということわざの語源・英語・類語などについて、深掘りをしていきたいと思います。
目次
「失敗は成功のもと」の語源
失敗は成功のもと。
超有名なことわざなので聞いたことがないという人はいないと思います。
このことわざの意味ですが、
失敗は成功のもとという言葉がある。何かに挑戦した時に失敗しても、失敗した経験から何が悪かったのかを学び、悪かった点を改善することで成功するという意味。成功している人のエピソードを聞くと過去に挫折や失敗の経験があり、そこから立ち直って成功した人が多い。
— K (@business_shisho) June 3, 2020
説明するまでもないかも知れませんが、何か新しいことにチャレンジした際に、例え失敗をしたとしても、その失敗をした経験の中から悪さの真の原因を追求し、その悪さ加減を改善・克服することで、成功につながる。
という意味合いですね。
「失敗は成功のもと」ということわざは有名で、日常生活の中で当たり前のように使っている名言ですが、その語源が何処から来たのか迄は、知らない人が多いと思います。
「失敗は成功のもと」ということわざの語源については、諸説あるようですが、エジソンの言葉が語源なのではないかという説が最も有力なようです。
エジソンは「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」など有名な格言をいくつも残していますが、その中でも、
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
というエジソンの言葉が「失敗は成功のもと」ということわざの語源だと言われています。
また、西洋では昔から「失敗せざる人は富むことを得ず」「失敗は成功の良師なり」といった格言もあり、これらの格言がエジソンの言葉につながったとも言われています。
よくある、中国の故事が語源であるパターンなのかな?
と思っていたのですが、西洋から入ってきた言葉なんですね。
「失敗は成功のもと」を英語で言うと?
そんな西洋から入ってきた言葉とも言われる「失敗は成功のもと」ですが、英語圏でも似たような格言があるのでしょうか?
試しにGoogle翻訳に「失敗は成功のもと」と入力すると以下と翻訳されます。
failure teaches success
直訳すると「失敗は成功を教える」となりますね。
失敗は成功のもと
【Failure teaches success】✨英語でも、失敗は成功の元という言い回しがあります。
日本語でも、英語でも同じような言い回しがあるっていうのはそれだけ本質はついてるって事じゃないでしょうか。
— 点数保証のイングリッシュイノベーションズ (@EI__Japan) May 27, 2020
「failure teaches success」はGoogle翻訳による直訳ですが、他にも「Failure is a stepping stone to success.」(失敗は成功への足がかりです。)といった表現で、英語圏でも「失敗は成功のもと」という言葉が使われているようです。
人生に関する格言は、国は違えども、同じようなものが存在するというのは、よくある話ですが、何だか不思議というか、面白いですよね。
「失敗は成功のもと」という言葉は、それだけ人間の本質をついた格言なのだと思います。
「失敗は成功のもと」の類語
「失敗は成功のもと」は便利な言葉なので、作文やスピーチの中でもついつい使いがちですが、同じフレーズを何度も繰り返すのはつまらなかったりするので、類語を知っておけば、バリエーションが広がるのではないでしょうか。
ここからは「失敗は成功のもと」によく似た類語をご紹介します。
失敗は成功の母
失敗してもそれを反省し、改善していくことで成功に近づくという意味の言葉です。
「失敗は成功のもと」とほとんど同じ意味合いで使えますね。
七転八起
何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること。
七度転んでも八度起き上がるという意味合いから来た四字熟語ですね。
類似の四字熟語としては「捲土重来」や「不撓不屈」といったものがあります。
禍を転じて福と為す
自分の身にふりかかった災難や失敗を上手く利用して、逆に自分の有利になるよう工夫することを指している言葉ですね。
中国の戦国時代の『戦国策』や『史記 蘇秦列伝』が語源であるようです。
「失敗は成功のもと」に類似した言葉はこのあたりが有名どころではないでしょうか。
上手く使い分けて、作文やスピーチが厚みのあるものなると良いですね。
「失敗は成功のもと」のエピソードや作文のネタ
さいごに「失敗は成功のもと」のエピソードや作文のネタをご紹介します。
題材にしやすいテーマなので「失敗は成功のもと」をテーマにした作文を、学校や会社の宿題として、作らなければならないという方も多いと思います。
実は先日、「【失敗から学んだこと】作文のネタを集めてみた」というテーマで記事を書きましたので、こちらをご覧いただければ幸いです。
-
-
【失敗から学んだこと】作文のネタを集めてみた
こんにちは! 早速ですが、今この記事をお読みいただいている方は、おそらく「失敗から学んだこと 作文 例」や ...
続きを見る
作文の構成例や文章の締め方など、結構細かく解説しておりますので、「失敗は成功のもと」の作文やスピーチに悩んでいる方は、役立てていただければ何よりです。
失敗は成功のもととは?語源・英語・類語もご紹介!:まとめ
そんなワケで、本日は「失敗は成功のもととは?語源・英語・類語もご紹介!」と題しまして、
・「失敗は成功のもと」の語源
・「失敗は成功のもと」を英語で言うと?
・「失敗は成功のもと」の類語
・「失敗は成功のもと」のエピソードや作文のネタ
以上の4つのテーマで深掘りをしてまいりました。
失敗にくよくよ悩むことなく、失敗をポジティブに捉え、まさに「失敗は成功のもと」にしていけたら良いですよね。
また、誰しもそんな体験があると思いますので、これからも、あなたの失敗が、未来の成功へつながることを願っています。
オススメ人はだれでもエンジニア 失敗はいかにして成功のもとになるか