トイレットペーパーは日用品を代表すると言っても過言ではないくらい、毎日使用するものですが、皆さんはどんなものを使っていますか?
普段ドラッグストアなどでセール時に安いものを買う人もいれば、こだわりがあり絶対に同じものでないと気が済まないという方もいるでしょう。
トイレットペーパーと一言に行っても様々なメーカーから、数多くの種類が出ていますし、どれも使い心地が違うので、初めて使ったものが肌に合わないというケースも多いです。
今回は意外と多いトイレットペーパーの種類から、どんなものを選べばいいのか?また、どの商品が人気があるのかをご紹介してまいります。
トイレットペーパーのシングルダブルの比較
まずはじめにトイレットペーパーというものは、主に2つの種類があります。
それはペーパー自体が一枚で作られている「シングル」と、2枚重ねになっている「ダブル」です。
この違いをまずは比較してみましょう。
シングルのトイレットペーパーの特徴
まず、シングルのトイレットペーパーの最大のメリットは、コスパが良いことです。
基本的にダブルの倍は使うことができると言っても過言ではないので、大家族や節約重視の方におすすめです。
反対にデメリットとしては、シングルなので破れやすく肌触りもダブルには劣ります。
ダブルのトイレットペーパーの特徴
ダブルのメリットは使い心地が良く、さらに吸水性が高いということです。
肌に触れた感じはふんわりとしているのに破れにくく、シャワートイレを使っている家庭におすすめです。
しかし減りはかなり早いので、頻繁に買いに行く必要があるのが難点でしょう。
ちなみに最近では、トリプルのトイレットペーパーもあるそうです。
トイレットペーパーの紙質や加工法の比較
トイレットペーパーを選ぶ時にダブル、シングル以外に選ぶポイントはどんなところかご存知ですか?
よくトイレットペーパーに表記してあるのが
・パルプ100%
・再生紙
・エンボス加工
・保湿加工
です。
肌触りで選ぶなら、エンボス加工と書かれたトイレットペーパーを選びましょう。
再生紙や古紙と書かれたものはチクチクしいたり、ゴワゴワ感を感じる人が多いようです。
拭き取りやすさで考えるなら、パルプ100%と書かれたトイレットペーパーがおすすめです。
吸収性が高く、紙も比較的柔らかいので一度使ってみることをおすすめします。
敏感肌で肌が弱い人は、保湿加工されたものがおすすめです。
保湿成分が入っているのでお肌を傷付けにくいというメリットがありますが、破れやすいというデメリットもあるので気を付けて使いましょう。
香り付きのトイレットペーパーもある
色や香りがついているトイレットペーパーが、店頭に並んでいるのを見たことがある人もいるかもしれません。
香りが苦手な方もいますが、そうでない方にはかなりおすすめです。
香りがついているので勝手にトイレットペーパーから良い香りが、トイレ内に充満し消臭剤が必要なくなります。
香りも様々なものが販売されているので、ご自身の好きなものを選んでみてください。
トイレットペーパー各製品比較!おすすめは?
様々なトイレットペーパを比較してみた結果、やはり人気上位に上がるのは誰もが知っているトイレットペーパーということが分かりました。
おすすめのトイレットペーパー
・ネピア ネピネピ トイレットロール 12ロール ダブル
ダブルで材質は、パルプ。香りが苦手な方でも安心な無香料タイプです。
ダブルで肌質も良いですし、長さも25m、お値段的にも高くないので1番のおすすめです。
またネピアは有名なメーカーで信頼度も非常に高いので、シングルがお好きな方はシングルのものでも満足して使うことができるでしょう。
・スコッティ フラワーパック 2倍巻き
材質はパルプ、紙パックで少しゴワつきを感じますが長さが50mというかなり大きなトイレットペーパーです。
香りもありトイレ内を華やかな香りにしてくれる効果もありコスパ重視の方は、こちらのトイレットペーパーがおすすめです。
・エリエール トイレットペーパー 30m×12ロール ダブル パルプ100% リラックス感のある香り
エリエールのこちらのトイレットペーパーは拭き心地や、肌触りにこだわる人におすすめです。
パルプ100%なのに、長さは30mコスパも肌触りを考えれば決して悪くありません。
使用感が大事な方は、一度試してみると良いでしょう。
トイレットペーパーの種類は様々!たくさんの種類を比較してみよう
トイレットペーパーには様々な種類があり、値段も肌触りもピンキリです。
実際に使ってみないと使用感は分かりませんが、ダブルかシングル、また材質でみてみるとおおよその使用感は分かります。
毎日使うものですので、ぜひいろいろなトイレットペーパーを使ってみてはいかがでしょうか?