こんにちは、あわもりです。
検索から初めて当ブログへお越し頂いた方もいらっしゃると思いますので、まず簡単に自己紹介をさせて頂きます。
僕のメイン活動としては、ゲーム音楽を中心にピアノ演奏動画を、YouTubeやニコニコ動画へアップしております。
お陰様で、先日、YouTubeの総再生回数が14万回を超えました。
いつも聴いて下さってありがとうございます。
さて、今年の初めに、2019年の活動目標として、以下のようなKPI(目標値)を掲げました。
チャンネル登録500人&総再生数20万回が、年初に立てた2019年の目標になります。
2019年も半分が経過しましたが、進捗は如何程なものでしょうか?
そんなワケで、本日は「YouTubeチャンネル実績(2019年6月度)」と題しまして、毎月恒例のYouTubeチャンネルの実績確認と今後の活動の方向性について検討して行きたいと思います。
YouTubeチャンネルの実績を定量的に公開している人は、あまり多くはいないと思いますので、こうしてシェアさせて頂くことで、皆さんの活動の参考になれば幸いです。
2019年6月度単月実績
チャンネル登録者
まずはじめに、2019年6月度の単月実績ですが、上記画像の通り、チャンネル登録者数は78人。
前月が43人だったので、前月比181.4%の伸長になります。
1ヶ月でこんなに多くの方にチャンネル登録を頂いたのは初めてです!最高記録です!
先月の記事の中で触れたように、6月度はツイッターでプレゼント企画をやってみましたので、その影響が大きかったと思います。
1ヶ月でこれだけ多くの方にチャンネル登録を頂いたというのは、とても嬉しく思っております。
※ご参考:先月の記事
こんにちは、あわもりです。 検索から初めて当ブログへお越し頂いた方もいらっしゃると思いますので、まず簡単に自己紹介をさせ ... 続きを見る
2019年5月度 YouTubeチャンネル実績
再生回数
続いて再生回数ですが、2019年6月度の再生回数は7,314回でした。
前月が7,649回だったので、前月比は95.6%となりました。
残念ながらダウンでした。
やはり5月はゴールデンウィークという、世の中の人がYouTubeを見る時間が増えるチート期間があったので、その期間と比べてしまうとなかなか厳しいものがありますね。
しかしながら、そんなゴールデンウィークのあった5月とも接戦。
6月単月で7,000再生を超えられたというのは確かな手応えです。
いつもご視聴頂きまして、本当にありがとうございます。
チャンネル登録者数の推移
次に直近12ヶ月間のチャンネル登録者数の推移です。
前述の通り、6月度は78名の方にチャンネル登録を頂きましたので、折れ線グラフにすると明快ですね。
もう少し長い目で振り返ってみても、4月以降より折れ線の傾きが良化しているのが、分かるかと思います。
当ブログを始めたのは4月ですし、ツイッターの更新頻度を意識的に上げたのも4月からでした。
確かに施策効果が出ているのが明快で、嬉しく思っております。
ちなみに、今年の目標500人については、ありがたいことに先月早々に達成致しました!
次の目標は1,000人でしょうか。
今と同等のペース(直近12ヶ月平均)だと、15ヶ月を要する計算になりますので、達成は2020年9月頃ですかね。
気の長い話ではありますが、コツコツと動画投稿を続け、積み上げて行ければと思っています。
総再生数の推移
次に直近12ヶ月間の総再生数の推移です。
年初に立てた目標は200,000再生なので、目標達成まで残りおよそ53,000再生です。
もともとストレッチ目標ではあるものの、総再生数の目標達成には、まだまだ先が長いですね。
こちらは今と同等のペース(直近12ヶ月平均)で積み上げて行くと、11ヶ月程度を要する見込みなので、達成は2020年5月頃になりますでしょうか。
今のペースだと今年中の目標達成は絶望的なので、引き続きPDCAを回しながら工夫をして行きたい所です。
簡単に諦めるのも悔しいので、引き続き、何とか施策を打って行きたいですね。
沢山練習した曲だからと言って沢山再生されるワケではない話
最近思うことは標題の通りです。
頑張って100時間掛けて練習した曲よりも、2~3時間軽く練習してすぐアップした曲の方が沢山再生される、なんてことが往々にあったりします。
視聴者の方々は、必ずしも難しい曲を聴きたいというワケではないのですよね。
難易度の高い曲を弾きたい!というのは弾き手側の自己満足だったりもするので、その辺りのニーズを見定めなければいけないな、と最近思っております。
もちろん動画投稿のモチベーションを維持するためには、自己満足もとても大切なのですけどね!
そんなワケで最近は、簡単な曲を軽く練習して、なるだけ短期間で動画を更新するという方向で少しテストをしてみています。
アップしている動画の物量が圧倒的に少ないので、まずは動画の物量を増やすことに専念することが、早期の目標達成に繋がるのでは。
そう思いまして、動画の更新間隔短縮に取り組んでいる今日この頃でございます。
果たして効果は出るのでしょうか!?
乞うご期待。
2019年6月度にアップした動画
基本的には月に1曲を目標としているのですが、なんと先月は5曲アップすることが出来ました!
内、2曲はコラボ動画です。
最近気付いたことですが、自分はコラボ動画を作っているときが、最近では一番楽しいかも知れません。
どの曲も自信作ですので、もし宜しければご視聴下さい♪
小森まなみさんの「君に逢えてボクはボクになる」をピアノで弾いてみた&歌ってみました。
天外魔境II MANJI MARU「Lマップ」をピアノで弾いてみた
※ご参考:「天外魔境2」に関しては、こちらの記事で詳しく解説をしておりますので、もし宜しければ合わせてご覧下さい。
こんにちは、あわもりです。 まず初めに、検索からお越しいただいた方向けに簡単に自己紹介をさせていただきます ... 続きを見る
天外魔境2 卍maru 久石譲さん作曲のおすすめ名曲選
FF14「天より降りし力」をピアノとヴァイオリンで弾いてみた
※ご参考:「天より降りし力」に関しては、こちらの記事で詳しく解説をしておりますので、もし宜しければ合わせてご覧下さい。
こんにちは、あわもりです。 #FF14 #FFXIV #祖堅正慶 #天より降りし力 🎼FF14「天より降 ... 続きを見る
【FF14】天より降りし力を演奏してみた。
DQ3/DQ11「ほこら」をピアノで弾いてみた
DQ5/DQ11「さびれた村」をピアノで弾いてみた
YouTubeチャンネル実績(2019年6月度):あとがき
そんなワケで本日は「YouTubeチャンネル実績(2019年6月度)」と題しまして、毎月恒例のYouTubeチャンネルの実績確認と今後の活動の方向性について検討して参りました。
今後の施策としては、2019年も半年が経過致しましたので、上半期動画再生数ランキングみたいな企画もやりたいな、と思っています。
引き続き、ご愛顧頂けましたら幸いです。