こんにちは、あわもりです。
先日、セブンイレブンのくじ引きでUSBメモリが当たりまして、そもそもUSBメモリの寿命ってどれくらいだろう?重要なデータのバックアップに使っても大丈夫だろうか?と疑問に思い、以下のような記事を書きました。
結論としては、安価なUSBメモリの平均寿命は短いので、大切なデータを長期保存するのには不向きであるという結論に至りました。
一方で、データを一時的に短期間保存するのであれば、USBメモリは非常に手軽ですよね。
ちょっと撮った動画を編集が終わるまで一時的に保存するなど、使い道は色々とありそうですが、動画を保存するとなると、それなりの容量が必要です。
そんな中、ふと疑問に思ったのが、
USBメモリの容量ってどれくらい保存できるのだろうか?
最大で何GB保存できるものなのだろうか?
そんな疑問がひしひしと沸いてまいりました。
HDDですと、普通にTB(テラバイト)のHDDが売っていたりしますが、USBメモリはコンパクトな分、容量が小さいものが多いというイメージがありますよね。
そんなワケで本日は「USBメモリの容量は最大で何GB?」と題しまして、市販されているUSBメモリは容量が大きいものでどれくらい保存できるのか?調査してみましたので、シェアさせて頂ければと存じます。
最後までお付き合い頂ければ幸いです😊
USBメモリの容量は最大で何GB?
WesternDigitalさんが、容量4TBと世界最大容量を実現したUSBメモリ「SanDisk 4TB USB-C Prototype」を発表されました。現時点では、まだ試作品とのことですが、実際に発売されるとなると、小型フラッシュメモリとしては、世界最大容量となりそうですね😀 pic.twitter.com/AsfRgGtw8d
— アプライド黒崎店@アプライドは創業43周年٩( ''ω'' )و (@ap_kurosaki) January 13, 2019
なんとなんと4TBですって!!
試作品ではあるものの、4TBのUSBメモリが存在するのですね。おそらくこちらが世界最大容量なのではないでしょうか?
4TBあれば動画を保存してもだいぶ保存できますよね。
長期間保存しないことを考えれば、十分な容量だとは思いますが、4TBのUSBメモリって市販されたらきっとお高いんでしょうね。
量産されて値段が下がって来るのを待つばかりです。
USBメモリ コスパが良い容量は?
最後にUSBメモリ
USB3.0が
8GB…580円
16GB…610円
32GB…880円
64GB…1,580円
128GB…2,980円USB2.0が
16GB…540円
32GB…780円
64GB…1,580円
(何れも税別)となっております❗️
microSDなら128GB、SDカードなら64GB、USBメモリなら32GBが、コスパ良好でおすすめです👍 pic.twitter.com/U4kXrPjbYE
— ツクモ福岡店(天神) (@Tsukumo_Fukuoka) October 22, 2018
4TBのUSBメモリは非現実的ですので、コスパが良いUSBメモリは一体どれくらいの容量なのか考えてみたいと思います。
こう見てみると32GBがコスパという観点では良さそうですね!
64GBを超えるとお値段の桁が変わりますが、逆に32GB以下を比べるとお値段に大差はないですからね。
32GBあれば写真や動画の一時保存でしたら十分に役目を果たせると思いますし、お値段のことを考えるとベストな容量なのではないでしょうか。
スタバのUSBメモリはかわいい!
スタバのUSBメモリめっちゃカワイイ❤️pic.twitter.com/hLghkCAA4A
— オシャレ画像 (@tsyu018) June 22, 2019
容量以外でも個性的なデザインが多いのがUSBメモリの特徴ですよね。
同じデザインのUSBメモリを沢山持っていると、どのUSBメモリに何のデータが入っているか分からなくなってしまうので、毎回異なるデザインのUSBメモリを買うようにしています。
スタバのUSBメモリは確かに可愛いですね!
バイオリンのUSBメモリも可愛い
USBメモリのひとつも持っていない私をあわれんだ父が買ってくれたやつ
わし「わ~フィドルだ~かわいい💕」
てて「…バイオリン……」 pic.twitter.com/1Ea0Dd6khv— 398 (@jimaso_56) June 20, 2019
バイオリンのUSBメモリもオシャレですね!
こうやって好きなデザインがPC周りに置いてあると幸せな気分になれますので、ある一定の容量さえ確保されていれば、デザインでUSBメモリを選ぶのも全然ありですよね。
探せばきっとピアノのUSBメモリも売っているんだろうなー(欲しい)
⬇️Amazonで探したらありました!安いし買っちゃおうかしら!
iPadもUSBメモリが挿せるようになります!
【#WWDC 2019】iPad専用の新OS「iPadOS」が登場https://t.co/afgSoQ3fu8
・同じアプリの並列表示が可能
・USBメモリやSDカードなど外付けストレージに対応
・デスクトップPCと同じブラウジングが可能 pic.twitter.com/JOy9XYaXfc— ライブドアニュース (@livedoornews) June 3, 2019
USBメモリ関連のトピックスといえば、先日のAppleの発表会で、iPadが外付けのUSBメモリに対応することが発表されました。
これまではiPad内蔵のストレージ容量が足りない場合は、iCloudやドロップボックスなどの外部クラウドサービスを使うくらいしか選択肢がありませんでしたが、外付けが使えるようになると色々と使い勝手が向上しそうですね。
拡張性が少ないので、初めから容量の大きいiPadを買うというのがこれまでの定石でしたが、初期費用を抑えて、容量が必要になった際に改めてUSBメモリを繋げるという選択肢が増えたことは、お財布にも優しいですよね。
iPadOSへのアップデートが今から楽しみです!
USBメモリよりも小型SSDが外付けストレージの最先端?
GoodsPressさん!ありがとらんせんどです!
今はもうUSBメモリでもHDDでもなく小型爆速SSDが外付けストレージの最先端です https://t.co/FTIpic6VRy @GoodsPressさんから
— トランセンドジャパン (@Transcend_Japan) May 30, 2019
USBメモリといえば上記のようなニュースも最近読みました。
外付けSSDのストレージの小型化が進み、価格も安価になり、容量も増えて来たので、USBメモリよりも外付けSSDの需要が今後高まってくるかも知れませんね。
いずれにしろコンパクトというのは最大の魅力だと思います。
USBメモリの容量は最大で何GB?:まとめ
・USBメモリの容量4TBモデルの試作品が登場(おそらく最大容量)
・USBメモリは32GBのコスパが抜群
・デザインでUSBメモリを選ぶのも良し
・外付けSSDという選択肢も今後は視野に入って来そう
以上、本日は「USBメモリの容量は最大で何GB?」と題しまして、USBメモリの最大容量の調査に加え、USBメモリにまつわるエトセトラについて、色々と綴ってみました。