僕がmineoを選んだ理由は
大きく分けて3つ存在します。
僕の利用環境の中ではまだまだ気付けていない
mineoのいいところもありますが、
現時点で把握できているものを紹介し、
多くの人に良さを知ってもらえたらなと
考えている次第です。
目次
mineoのメリット① マルチキャリア対応
最も有名な魅力であり、
僕にとっても選ぶ理由となったものとして
まず挙げたいのが
ドコモ・auのマルチキャリアに
対応してくれているという点で、
au回線を利用したAプランと
ドコモ回線を利用したDプランがあります。
今でこそその他の格安SIMにも
採用されているサービス内容なので
珍しいものではありませんが、
当初はmineoだけが
このようなサービスを提供していました。
そういった意味では歴史もあり、
安心の利用も叶います。
これまで僕はauを利用していたので、
乗り換えがかなり容易で助かりました。
mineoのメリット② 豊富な料金プラン
これ以外の理由は、豊富な料金プランです。
なんとデータ容量を7種類もの中から選べ、
選んだ容量から料金が決まります。
コースの変更は
マイページから簡単に行うことができますし、
無料なので、
気軽に色々試してみることが可能です。
自分に一番あった使い方がまだ分からない
という人にとっては嬉しいですし、
その都度利用状況が変わる環境にいる人にも
便利といえます。
実際、僕ははじめ
中間の容量を選択しましたが、
一ヶ月使ってみて
さらに容量の多いものに変更しました。
mineoのメリット③2年縛りなし
それに、よくある2年縛りも
mineoには無いのでオススメです。
大手キャリアだけでなく、
多くの格安SIM会社は、
最低利用期間として
2年間という期間を設けています。
この2年を待たずに解約してしまうと
解約手数料がかかってしまうのですが、
mineoはいつ利用解約しても
手数料がかかることはありません。
僕はこの2年縛りがとても苦手で、
なんだか自由がないような感じがして
嫌だったので、
このメリットを知った時に
とても好感が持てました。
これらが僕がmineoを選んだ主な理由です。
そろそろ格安SIMに乗り換えようと
考えている方には
mineoを心からオススメします。