こんにちは、あわもりです。
先日、ドラゴンクエストウォークが発表されましたね!ポケモンGOのドラクエ版?さしずめドラクエGOとでも言うべきでしょうか。
やっと発表することが出来ました。DQ9の時、皆さんがゲーム機を持って、すれ違いのため、町に出たように、ウォークではスマホを持って町に出てくれると嬉しいです。https://t.co/fuKTcSnC7T
— 堀井雄二 (@YujiHorii) June 3, 2019
僕は、ポケモンGOは始めたら絶対ハマると思って自制していたのですが、ドラクエ好きとして、ドラゴンクエストウォークはやらないワケにはいきませんね。今からとても楽しみです!
そんなワケで本日は「ドラゴンクエストウォークの配信日はいつから?β版情報も紹介【ドラクエGO】」と題しまして、
・ドラゴンクエストウォークの気になる配信日
・どんなゲームなのか?その概要
・β版(CBT:クローズドベータテスト情報)
以上について、調べてみましたので、シェアして行きたいと思います。
ドラゴンクエストウォークの配信日はいつから?β版情報も紹介【ドラクエGO】
まずは何よりもドラゴンクエストウォーク公式のPVをチェックしてみましょう!
ピアノ弾きなので、職業柄どうしてもまず音楽が気になってしまうのですが・・・(笑)PVで使われているBGMは「序曲X」ですね。ドラクエ10版の序曲ですね。最新作の11の序曲ではなく、10の序曲を使ったのは何か理由があるんでしょうかね。気になります。
いずれにしても国歌には変わりないのですが・・・(笑)
しかしPVを見ているとワクワクしますね!早くやってみたい!
通勤ラッシュ?のシーンで「がいこつ」が電車の中でギュウギュウになっているのが面白いですね。今の日本のサラリーマン社会を揶揄しているかのようです。
タイトルのロゴの左下にあるスニーカーにさりげなくロトのマーク(紋章)が刻印されているのも、ドラクエファンには嬉しい計らいですね!
気になる配信日は?
そんなドラゴンクエストウォークの気になる配信日ですが、現段階では未定とのことです。
オフィシャルになっているのは「2019年配信予定」とだけなので、今年中には配信されるのでしょうが、ドラクエは昔から発売遅延の常習犯ですからね(笑)あまり急かさず楽しみに待っているのが吉ではないでしょうか。
気になるゲームの内容は?
ドラゴンクエストウォークの気になるゲーム内容ですが、いわゆる「位置ゲー」と呼ばれるゲームであるようです。GPSを使って、リアルな世界とドラクエの世界を融合し、リアルで移動しながら冒険を楽しむゲームのようですね。
昔から位置ゲーでは定評のあるコロプラと組んで制作しているようなので、ノウハウも持ち合わせているでしょうし、これは期待大ですね!
AR(拡張現実)と呼ばれている技術を使ったゲームなのでしょうが、いくつかの目的地が用意されていて、その目的地に到達するとイベントが発生。目的地が出発地点より遠ければ遠い程、報酬がアップするというゲームシステムになっているようです。
ゲームとしても楽しめそうですが、何よりも運動を始める動機になりそうなのが、一粒で二度美味しい感じで嬉しいですよね!
モンスターはゲットできるの?
ポケモンのイメージだと、モンスターをゲットだぜ!といったイメージが強いですが、ドラゴンクエストウォークの場合は、あくまでも自キャラを育てて、強いモンスターと戦うゲームのようですね。
とはいうものの、ドラクエの魅力は鳥山明先生が描く可愛らしいモンスターたちですよね。「まものつかい」的な職業がアップデートで登場し、日本を歩き回りながら、仲間モンスターを集める。なんて展開も期待してしまいますよね!
ドラゴンクエストウォークのβ版情報
ドラゴンクエストウォークの公式サイトにてβ版の参加者を募集しているようです。
β版開始は2019年6月11日からということで、かなり早いですね!
募集人数は20,000名 (iOS:10,000名、Android:10,000名)で、応募者が定員を超えた場合は、抽選になるとの事。あとはβ版は関東圏に限るというのが注意事項ですね。
ポケモンGOは、地方にお住まいの方にとっては少し不利というか、都心向きなゲームになっていると聞いたことがあります。一方、ドラゴンクエストウォークは「都会が有利にならない展開にする」と明言されています。
関東圏以外にお住まいの方はβ版は残念ですが、正式版ではハンデはなさそうですので、是非楽しみにしたいですね。
ドラゴンクエストウォークの配信日はいつから?β版情報も紹介【ドラクエGO】:まとめ
そんなワケで本日は「ドラゴンクエストウォークの配信日はいつから?β版情報も紹介【ドラクエGO】」と題しまして、
・ドラゴンクエストウォークの気になる配信日
・どんなゲームなのか?その概要
・β版(CBT:クローズドベータテスト情報)
以上について、シェアをさせて頂きました。
2019年は日本中がドラクエで染まりそうな予感がとてもしますね!
日本中を歩き回りながら、サマルトリアの王子を追いかけるなんてイベントがあっても面白そうですね。王子を見つけたときのセリフはリアルに
「いや~さがしましたよ」
と言ってしまいそうな自分がいます(笑)
くれぐれも歩きスマホで迷惑を掛けないように気を付けながら楽しみたいですね。
まずはβ版に当選すると良いなぁ・・・😊