こんにちは、
あわもり(Awamori_dqx)です。
最近Twitterを見ていると、もうすぐ同僚が退職します(しました)といったツイートを、目にする機会が、とても増えたように思います。
とてもお世話になった同僚が昨日退職してしまいました。
色紙喜んで貰えたみたいで嬉しい。 pic.twitter.com/YXRFQycMmp— キタヤママリ (@verandadesumire) April 26, 2019
ところで…入社以来ずっと一緒に仕事をしてきた同僚から唐突に退職すると打ち明けられ、青天の霹靂でございます⚡️
毎日見ていた顔が、自分の日常から失われる痛みと言うのは想像を絶するものがありますね😣 つらい…悲しい…
普段意識せずとも、心はちゃんと何が大切なのかを知っているんだなぁ😢
— COCO(ココ)@アナデンえいえいおー🐾 (@ToratanCoco) August 19, 2019
ワイ「実は転職を考えてて…」
同僚『オレちょうど転職先決まった』ワイ「実は再来月で退職したく…」
上司『おや、私も今月で辞めるよ』ワイ「転職が決まりました」
弟『そういやこのまえ転職した』世はまさに大売り手時代!!
弟が未経験でヒルズ族になっていたのは驚いた。20代の価値しゅごい
— Miyahan (@miyahancom) August 18, 2019
少子高齢化・団塊の世代の退職が進み空前の人手不足だからでしょうか、転職市場は売り手市場にあり活況を呈しているのでしょう。
自分の周囲でも会社を辞める同僚が結構な頻度で増えて来ました。
共に戦った同僚と離れてしまうのは寂しいものですが、出来ることなら、退職の際にはこれまでの感謝の思いを伝えたいですよね。
・同僚が退職する際に送る気の利いたメッセージはないだろうか?
・同僚が退職する際に何をプレゼントしたら良いだろうか?
自分も最近多いですが、上記のような悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。
そんなワケで本日は、
「同僚が退職する際のメッセージ例文集:英語のメッセージも紹介」
と題しまして、
- 同僚が退職する際のメッセージ例文:日本語編
- 同僚が退職する際のメッセージ例文:英語編
- 同僚が退職する際に贈りたいプレゼント
以上の3点について、深掘りして行きたいと思います。
最後までお付き合いいただければ幸いです。
【関連記事】野球観戦の楽しみ方:興味がないのに友人や同僚に誘われてしまったら?
同僚が退職する際のメッセージ例文:日本語編
退職する理由は人によってさまざまですが、長く一緒に働いてきた同僚なら、最後は気持ちよく笑顔で送り出したいですよね。
同僚に贈る退職時のメッセージにも、是非そんな心を込めたいものです。
例えば、その方が結婚して寿退職をするのなら、『結婚おめでとう、末永くお幸せに』の言葉と共に花束のひとつがあると小粋です。
新しい未来に向けてチャレンジする同僚へは激励の言葉を
今とはまったく異なる新しい職業にチャレンジするのなら、輝く未来に羽ばたくための激励の言葉を。
『これからのあなたの活躍に期待しています』なんて良いですね。
また、その方がこれまで一生懸命働いてくれたことへの感謝も忘れずに伝えましょう。
もしかしたらその方は、自分が退職することに気が引けていたり、罪悪感を覚えていたりするかもしれません。
『これまでのあなたの功績は、私たちで引き継ぐから安心してください』と言うだけでも、心境はずいぶん変わるはずです。
いずれにしても、同僚がせっかく次のステージに行くのですから、伝えるメッセージも前向きなものがおすすめです。
短くまとめたい場合は四字熟語を使うのもアリ
短くまとめたいなら、四字熟語を使うのもかっこいいですよ。
『これからも、獅子奮迅の勢いで活躍してください』などです。
メッセージを考えるだけで自身の表現力や語彙力の強化に繋がり、勉強にもなりますから、そのために適切なワードを調べるのもおすすめです。
大切なのは言葉そのものではなく心
使い古されたありがちな言葉よりも、その同僚であるからこそ通じる、素敵な言葉を贈ってください。
あなただからこそ言えて、その方だからこそ通じるメッセージが必ずあるはずです。
冒頭でも述べましたが、大切なのは言葉そのものではなく心です。
たとえ上手いことが言えなかったとしても構いません。
心に残る言葉を掛けてあげてください。
同僚が退職する際のメッセージ例文:英語編
同僚が退職するときのメッセージを英語で伝えたい場合も、基本の考え方は日本語の文章と同じです。
日本語と同じように、感謝の気持ちや激励の気持ちが伝わるように心掛けましょう。
しかし、日本語なら短くまとめても良し、手紙のように多少長くなっても良し、とある程度自由が利くのに対して、英語だとそうはいきません。
英文を使うなら出来るだけシンプルな言葉がオススメ
相手の方が外国の方だったり、英語のエキスパートならばそれでも良いかもしれませんが、そうでないのならば、英語で長文を贈られても戸惑ってしまうでしょう。
そこで、英文を使いたいのならば、出来るだけ短い言葉を使うことをおすすめします。
ことわざを英語に直したものなどは、分量としてもちょうど良さそうですね。
同僚が日本人の場合はもちろん、日本語での意味も脇に添えておきます。
気心が知れた同僚だからこそシンプルなメッセージがオススメ
そこまで難しい言葉は使えないと言うならば、シンプルに『Have a nice trips』というのはいかがでしょうか。
人生は旅です。
この言い回しならば、同僚の退職する理由がどのようなものであろうと通用します。
上司や先輩ではなく同僚ですから、気心が知れていればさほど堅苦しい表現を使うこともありません。
英文メッセージは少しおしゃれでスタイリッシュな印象になるのでオススメ
退職するときのメッセージを英文で伝えると、日本語で伝えるより、少しおしゃれでスタイリッシュな印象になりますね。
例えばその同僚が、これから海外で活躍するような場合も、英文でのメッセージは効果的に使えそうです。
こだわるならば、文章表現のみならず、書体にもこだわってみるとさらに素敵です。
メッセージを書きしたためるなら、カリグラフィーのような書体で書いてみると、特に女性の場合は喜んでくれるでしょう。
せっかくの機会ですから、こういった些細な気配りも大切にしたいものですね。
同僚が退職する際に贈りたいプレゼント
同僚が退職するときは、メッセージだけでなく、素敵なプレゼントも用意したいですね。
しかし、具体的にどんなものを用意したら良いのか少し戸惑ってしまうかもしれません。
退職する同僚への王道プレゼントは花束
王道としては、やはり花束でしょう。
小さなものでも構いません。
持って帰るのが大変とか、持って帰っても飾る場所がないかも知れないなどの危惧も出るかもしれませんが、それならば置く場所に困らない鉢植えをおすすめします。
これほど分かりやすく、華やかな贈り物もありません。
事前に同僚の好きな色を聞いておくと尚良いです。
花言葉にこだわってみるのもオススメ
また、花言葉にこだわってみるのも素敵ですね。
言葉に代わる粋なメッセージを添えることが出来そうです。
お菓子セットやお酒なども王道
それ以外には、お中元やお歳暮に贈るようなおしゃれなお菓子セットや、とっておきのお酒なども同じく王道と呼べるでしょう。
色紙にみんなで寄せ書きを書いたものも、世界にひとつのプレゼントとなります。
もちろん、退職する同僚が好きなものや、欲しがっているものを渡すのも効果的です。
普段からよくコミュニケーションを取っていた同僚なら、何が好きなのかも想像できるはずです。
そうでない場合は、仲の良かった方に聞いたり、日頃の会話からさりげなくリサーチしてみましょう。
そういった気配りも喜ばれるはずです。
退職する同僚への一番のプレゼントはひょっとしたら・・・
プレゼントも、メッセージと同じく真心が大切です。
高価なものでなくても、珍しいものでなくても良いのです。
ただ、退職する方の門出を祝うような内容でなければなりません。
そう考えると、一番のプレゼントは、ひょっとしたら一緒に頑張ってきた人たちが笑顔で送り出してくれることかもしれません。
退職する方が心から喜んでくれるような、素敵な贈り物を考えてあげてくださいね。
同僚が退職する際のメッセージ例文集:英語のメッセージも紹介:あとがき
そんなワケで本日は、
「同僚が退職する際のメッセージ例文集:英語のメッセージも紹介」
と題しまして、
- 同僚が退職する際のメッセージ例文:日本語編
- 同僚が退職する際のメッセージ例文:英語編
- 同僚が退職する際に贈りたいプレゼント
以上の3点について、深掘りをしてまいりました。
これからも人手不足は続くでしょうし、今後更に退職する方も増えるでしょうから、そうなった時でも慌てずに気の利いたメッセージやプレゼントを贈りたいものですね。
ちなみに私個人的に貰って嬉しいプレゼントはアマゾンギフト券です・・・実利主義なので・・・(笑)
今はアマゾンや楽天でも色々と退職用のプレゼントを売っていたりますので、同僚のことを思いながら喜ばれそうなプレゼントを探してみても良いかも知れませんね。
額入り 退職プレゼント 定年 送別会でのプレゼント ギフト 上司や同僚、お世話になった方への贈り物 (ブラウン)
YOBANSA 創意的な組み合わせ 造花 (25輪フラワー、2匹くま)ソープフラワー フレグランス付き クマ花束