こんにちは、あわもりです。
無事に休みが取れ、連休を迎えることが出来ましたので、遅ればせながらDQXのシナリオを進めるべく、先日以下のようなツイートをしました。
連休でやっと時間に余裕が出来たので、遅ればせながらDQXのVer.4.4を始めました!今回はプクリポがメインなんですね。どんな冒険が待っているのか、楽しみながら進めたいと思います😊#DQ10 #DQX pic.twitter.com/VI46ohKU5P
— あわもり (@Awamori_dqx) May 1, 2019
連休でやっと時間に余裕が出来たので、遅ればせながらDQXのVer.4.4を始めました!今回はプクリポがメインなんですね。どんな冒険が待っているのか、楽しみながら進めたいと思います😊
また、その後、連休中にDQX Ver.4.4のシナリオを終えることが出来ましたので、今日はその感想をブログに綴って行きたいと思います。
ちなみに本日のブログのタイトル、語彙力がなくて、まるで小学生の作文みたいなタイトルですね・・・もっとエモいタイトルの付け方がありましたら、どうか教えて下さい・・・(笑)
ドラゴンクエスト10 Ver.4.4「うつろなる花のゆりかご」の感想
ドラゴンクエスト10 Ver.4.4「うつろなる花のゆりかご」の感想ですが、簡単にまとめると以下の3点が強く印象に残りました。
- アルウェーンはサラリーマン社会の縮図
- ヴァイオリンを弾くラグアスが可愛い!
- ファラスがチート!
1つずつ振り返ってみましょう。
その前に・・・今回はゲーム画像を使っているので利用規約に基づき著作権表示致します。
(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO
余談ですが、Twitterは著作権表記か免除されているんですね。初めて知りました。
ツイッターなどのミニブログについては、著作権者の表示と再利用を禁止する事項の掲載を免除いたします。
「ドラゴンクエストX 画像・動画などの取り扱いについて」より:https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=transmission
アルウェーンはサラリーマン社会の縮図
プクラス「思考や 感情は エネルギー効率を損ないます。
市民のみなさんは 全体の幸福のために
管理者プクラスの命令に 従ってください。」
アルウェーン市民「はい プクラス様。
我々は 模範的な市民です。
個人の意思など 不要。
我々は 全体のために奉仕すること以外を
望みません。」
まるでサラリーマン社会ですね・・・(笑)
極力「個人」を消して全体最適のために会社のコマとなる。そんな現代社会、サラリーマン社会の構造を揶揄しているものと捉えました。昭和な感じですね。
スクウェア・エニックス社なんて自由な社風なイメージがあるのですが、ちょっとした風刺をピリリと効かせたシナリオであったのがとても面白かったです。
ヴァイオリンを弾くラグアスが可愛い!
DQX Ver.4.4満喫中。ラグアス王子ってヴァイオリン弾けるんですね!かわいい!😊#DQ10 #DQX #ラグアス pic.twitter.com/9RcLvN7OVS
— あわもり (@Awamori_dqx) May 1, 2019
ヴァイオリンを弾くラグアスがほんと可愛いですね!
フォステイルはリュートを弾いていましたが、プクリポは楽器が得意なんて設定があるのでしょうか?確かウェディは「歌」が得意という設定だったと思いますが。
まぁ、ラグアスは王子様なので、メギストリス王国の英才教育を受けているのでしょうから、楽器に限らず何でもできそうな気がしますよね。
ファラスがチート!
DQX Ver.4.4満喫中。ファラスのレベルが110なんですが!!これは・・・ちょっとチートじゃないっすかね(笑)#DQ10 #DQX #ファラス pic.twitter.com/VZRmar7HXd
— あわもり (@Awamori_dqx) May 2, 2019
え!?
このブログを書いている日現在、レベル上限は108の筈なんですが・・・某FF11のマートお爺ちゃんに「嫌ならやめても良いんじゃぞ」とか嫌味を言われながら限界突破でもしたのでしょうか・・・いずれにしろチート級ですね(笑)
お陰様で何なく戦闘も終えることが出来ました♪
歴代ドラクエキャラの再登場も嬉しい
DQX Ver.4.4満喫中。わー!パノンって懐かしい名前ですね!DQ4に出て来たあのパノンですよね?こうやって歴代のキャラがちょい役で出て来るのはなんだか嬉しいですし、ドラクエの歴史を感じますよね😊#DQ10 #DQX #DQ4 pic.twitter.com/EsybT9wEhj
— あわもり (@Awamori_dqx) May 1, 2019
DQ4でスタンシアラ王を笑わせるために馳せ参じて頂いたパノンが、DQXにもちょい役で登場しましたが、こうやって歴代キャラが登場するのはドラクエの歴史が感じられて嬉しいですよね。
定番どころでは、カンダタ、トルネコ、サンディ、キャラクターじゃないですが、アイテムではラーの鏡とか。こういう歴史を感じられる演出が、また嬉しかったりします。
次の連休はVer.4.5「遥かなる未来への旅路」
そんなワケで、Ver.4.4を満喫することが出来ました。まだ宝箱を全部集めてなかったりクエストが未着手なので細々と消化して行こうと思います。
さて、次はVer.4.5「遥かなる未来への旅路」ですね!プレイ出来るのは次の連休、夏休みになってしまうと思いますが、新しいシナリオを楽しみにしていたいと思います。
ではでは、ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!